

「The Bonsai, 9-way Screamer 」
about JHS Pedals
JHS Pedals は手作業で全てのエフェクターを作り上げる、アメリカ・カンザスシティーのエフェクターブランドです。
創設者の Josh は、アパートで Boss BD-2 の修理をしたことをきっかけに、2007年初めに当ブランドを設立し、今日では世界中で見かけることのできるエフェクターブランドとして成長を遂げました。
Josh は長年にわたりツアーやセッションを通じて、ギタリストが何を必要とし、何を求めているのかを学び、経験を積んできました。近年は大量生産のエフェクターがあふれていますが、JHS Pedals は高品質の革新的なハンドメイドペダルを作り続けています。
メーカー商品説明
[ The Bonsai, 9-way Screamer ]
1970年代後半に日本のエンジニアによってデザインされたそのオーバードライブペダルは、今現在までに数多くのアーティストや音源に採用され、私たちの心と魂にそのサウンドを焼き付けてきた紛れもなく完璧なものです。
The Edge、Trey Anastasio、Buddy Guy、Kark Hammett、John Mayer、SRV、Carlos Santana を始めとするあらゆるジャンルのプレイヤーたちが、この象徴的な緑色の筐体のペダルを信頼し使用しています。恐らくギターペダルの歴史に於いて最も生産され販売されたペダルであり、The Bonsai は今まで製作されたこの素晴らしいペダルの1つへのトリビュートです。
2015年にリリースした Muffuletta の工程を踏襲し、Bonsai では9つのクラシックな、貴重で入手が困難なヴィンテージのチューブスクリーマーのバリエーションをシンプルなロータリースイッチで切り替えることができます。
Bonsai の製作過程において数多くのバージョンやバリエーション、レプリカを考察することで、この回路の歴史をより深く、考古学的に掘り下げ、各ペダルのニュアンスなどを徹底的に再現しました。
主な特徴 / FEATURES
Bonsai の最も困難だったうちの1つは、これらのペダルが数十年前に製作されたもので、内部パーツがオリジナルの値から逸脱してしまっていたためにパーツのドリフト(変動)を考慮したことでした。
オーディオ・プレシジョン・アナライザーやその他のさまざまな方法を駆使し、ユニットの音と感触におけるあらゆる面を完全に再現した9つのユニットを1つのボックスに収めました。
・ OD1: 1977年にリリースされた BOSS OD-1 をベースにしたサウンドです。
・ 808: 1979年にリリースされた TS-808 をベースにしたサウンドです。
・ TS9: 1982年にリリースされた TS-9 をベースにしたサウンドです。
・ MSL: TS系回路をベースとし、よりメタル的なサウンドにしたモード。
・ TS10: 80年代後半にリリースされた TS-10 をベースにしています。
・ XR: Exar(エクサー) OD-1 をベースにしたサウンドです。
・ TS7: TS-7 の Hotモード時のサウンドをベースにしています。
・ K: Keeley モディファイの Ibanez TS-9 Mod をベースにしています。
・ JHS: JHS からリリースしている Ibanez TS-9 Strong Mod モードです。
※2021年6月入荷分より、バイパス方式がトゥルー・バイパスからバッファード・バイパスへ変更になりました。
※電源仕様はDC9V(センターマイナス)消費電流値20mAです。
仕様 / SPECIFICATIONS
・入出力端子:インプット、アウトプット
・コントロール:VOL、TONE、DRIVE-モード切替スイッチ
・電源:DC9V(センターマイナス)
・Made in USA
WEST MUSICからのお知らせ
※画像はメーカーのサンプル画像です。
※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、万が一店頭で完売した場合はご了承くださいませ。
※運送会社は、お選びいただけません。
※価格や仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
※ご不明な点はメール・お電話で何でもお気軽にお問い合わせください♪